投稿

Blogger

タグを使用し段落と一字字下げスタイルにする

イメージ
 最近、Bloggrにアップデートがあった。使いやすくなったと思う反面、操作方法が変わり使いづらくなった、機能が削除されたなどのマイナス面もあると思う。さらなる向上を期待したい。  今回のアップデートで個人的に一番嬉しかったことは、<p>タグが使用可能になったことである。以前から「段落を形成」「一字字下げ」のスタイルで記事を書いていたが、いろいろ面倒なことが多かった。  例えば、行間を大きく広げるには改行を行う、文章と画像との間隔が狭いなど。<div>タグを代わりに使っていたが、<div>タグのCSSの設定は他にも影響するため使えなかった。  <p>タグを使用することによってCSSでスタイル設定が可能になり、またインターフェイスの変更により、より使いやすくなっている。 段落、一字字下げについて  ご存じとは思うが国語には形式段落と意味段落がある。  国語についての説明は行わないが、段落を形成することでGoogle botへ伝わりやすくなるのではないかとか個人的に考えている。  最近の大手のニュースサイトでは形式段落と一字字下げのスタイルが多い。段落間の行間はそれ以外より広くなっている。  一字字下げについては単に読みやすさだと思う。(以前は空白行が形式段落)  なお、Blogger(公式テーマや同行編集画面)で<p>タグを使用すると、段落と段落の行間はそれ以外の長い文や改行タグ<br>などの行より自動で広くなるので便利である。 記事の書き方、操作方法 (段落と書かれているアイコン)  メニューバーの「見出し」アイコンの中に「段落」が追加された。書き始めの行を段落に設置すると、以降すべての文に<p></p>が自動的に追加される。  見出しを含め文章を先に書き、適当なところまで書いたら、見出しや文字の色などのスタイルを整えるという具合にしている。  ただし、一字字下げは最後。  余談だが、見出しアイコンに「主見出し」が追加されたが、これはルール上ページで1回しか使用しない見出しタグ(<h1>)であり、記事中では使用しない事。(ブログ名、記事タイトルなどで使用される場合が多い) 形式段落と意味段落  この記事をお読みになって気が付かれた...

アドセンス申請の注意事項『安易なアカウント再作成』と『URL削除ツールの誤使用』

 AdSense ヘルプコミュニティ(旧ヘルプフォーラム)には、様々なトラブルの相談が寄せられます。  その中でも 「審査に合格するためにはどうすればよいか?」 や 「AdSense アカウントの重複でアドセンスポリシー違反の通知が来たがどうすればよいか?」 の相談がTOP2です。これらの多くの相談者は、アドセンスなどのGoogleサービスのヘルプやガイドラインを読まず、他のネットの情報を信じてトラブルになることが非常に多いと感じます。  まあ、私も人のこと言えませんが・・・。著作権違反はダメと言いながら、自分はアドセンスの合格のスクリーンショット画像を掲載しているようなサイトは、個人的には信用できないと感じています。 (中にはペナルティーの仕組みをよく理解して、掲載している人もいるとは思う)

アドセンス審査の合格基準をSEO対策の観点から考える

 アドセンス(Google AdSense)の審査が以前より厳しくなって、なかなか合格できなくて悩んでいらっしゃる方も多いと思います。  今回の記事は必勝合格対策マニュアルではありません。なかなか合格できず挫折しそうな方へ、初心者向けのSEO対策が解決のヒントになればと思い投稿します。  また、アドセンスに合格した人も、SEO対策の初歩として読んでいただきたいと思っています。  3ヶ月の間、私も合格通知が来なくていろいろと気を揉んだ経験を持っています。 (だが2019年1月~は追加サイトのツイートが含まれているせいか異常に多い気がする。さて3月~はどうだろうか?) アドセンスの審査には、SEO(検索エンジン最適化)が影響するのか?  最初に私の持論を申します。 アドセンスの機械的な審査には、グーグル検索のアルゴリズムが一部利用されている その根拠は次のとおりです。 AdSenseヘルプに『ウエブマスター向け品質に関するガイドライン』に準処する必要があると記載されている AdSenseクローラーとGoogleクローラーはキャッシュを共有する YMYLや価値の低い広告枠など、アドセンスに参加していないサイトの情報も必要となり、それらを解析するアルゴリズムが必要となる AdSenseヘルプに『ウエブマスター向け品質に関するガイドライン』に準処する必要があると記載されている ユーザーと広告主様の利便性を確保するため、AdSense プログラムに参加するサイト運営者様はウェブマスター向けの品質に関するガイドラインに準拠していただく必要があります 《中略》 これらのガイドラインに準拠していないサイトは検索インデックスから削除され、AdSense 広告が無効となる場合があります。サイトが無効となった場合は、ガイドラインに準拠するようサイトを適切に修正したうえで、サイトの再審査をリクエストしてください。   AdSense ヘルプ「ウエブマスター向けの品質に関するガイドライン」より引用  見出しの『SEOの知識が必要?』については、答えが出てしまいました。AdSense ヘルプで読めとあるので必要です。  『ウエブマスター向け品質に関するガイドライン』はSEOの基本となるガイドラインです。アドセンスの基準と罰...

YouTube 収益化の不合格理由『再利用されたコンテンツ』と『情報が不足』について考える

イメージ
こんにちは。SAKURAです。  YouTubeについては、去年の申請で、いまだ審査中の方もいらっしゃると思います。早く合格通知が来ることを願っています。  今回は、YouTube ヘルプフォーラムで相談された、不合格理由『再利用されたコンテンツ』について、私の考えを話したいと思います。  おまけで、『情報が不足しているため保留』についての予想も、取り上げたいと思います。(著作権関連)

アドセンスの収益受け取りに手続きが完了しました(ゆうちょ銀行)

こんにちは。SAKURAです。  大変遅くなりましたが、やっと住所の確認と支払い方法の確認が完了しました。迷うところがありましたので、記事にしてお知らせします。

アドセンス不合格理由『価値の低い広告枠』についての思考

 アドセンス(Google AdSense)審査の合格は、数年前に比べ難しくなったと言われます。AdSenseヘルプフォーラムでも、合格対策の相談が数多くあります。  最近のアドセンスのポリシー違反の通知は、次のようなものがあります。(箇条書きは予想です)

2018感謝祭のアドセンス振込遅延を振り返って

こんにちは、SAKURAです。  先月のアドセンスの振込が遅れた件について、ほとんどの人が既に振り込まれていると思います。一時期はツイッターで多くの振込遅延のTweetが飛び交いました。

このブログの人気の投稿

【YouTube】ゲーム動画を配信するためのソフト(現在使用しているソフト)

【Blogger】任意の投稿をTOPに固定する方法

アナリティクス 知らず知らずのうちに規約違反をしていました