投稿

2018の投稿を表示しています

アドセンスの収益受け取りに手続きが完了しました(ゆうちょ銀行)

こんにちは。SAKURAです。  大変遅くなりましたが、やっと住所の確認と支払い方法の確認が完了しました。迷うところがありましたので、記事にしてお知らせします。

アドセンス不合格理由『価値の低い広告枠』についての思考

 アドセンス(Google AdSense)審査の合格は、数年前に比べ難しくなったと言われます。AdSenseヘルプフォーラムでも、合格対策の相談が数多くあります。  最近のアドセンスのポリシー違反の通知は、次のようなものがあります。(箇条書きは予想です)

2018感謝祭のアドセンス振込遅延を振り返って

こんにちは、SAKURAです。  先月のアドセンスの振込が遅れた件について、ほとんどの人が既に振り込まれていると思います。一時期はツイッターで多くの振込遅延のTweetが飛び交いました。

新しい Google Search Console の使い方

こんにちは、SAKURAです。  いつもお世話になっている、GoogleのSearch Console(サーチコンソール:通称サチコ)ですが、9月5日(?)に、今までSearch Console BETAとなっていたものが、BETAが取れて、Google Search Console となって生まれ変わりました。  私はBETAのときから使っていましたが、新たな機能が追加され、より詳しく、使いやすくなっていると思います。  まだ慣れていないところもありますが、使い方などを記事にしたいと思います。

BloggerのテーマをPrime ZELOにしたら爆速です

イメージ
こんにちは、SAKURAです✿  前々から気になっていた、ヒロさんが作られたテーマ  ZELO   をブログに導入しましたので、ちょっとだけ特徴を紹介したいと思います。  私が導入したのは、できたてホヤホヤのPrimeZELOです。ZELOシリーズは、最初から見守って(?)きましたが、今回思い切って変更しました。

Chromeのアップデート「保護されていません」と表示される

イメージ
おはようございます。SAKURAです✿  Googleのブラウザ、Chrome アップデートがあり、バージョン68になりました。今回の改正でサイトによっては、

アドセンスの合格、不合格の分析結果

こんにちは。SAKURAです。  Google AdSenseの合格はすでにお知らせしました。つまり、私のブログをとりあえず真似したら、合格する確率は高くなります。できたてホヤホヤの経験者です。みてみてみて。 ٩(๑´3`๑)۶ AdSenseヘルプフォーラムで学んだこと  Google AdSenseに申請してから4ヶ月間、一生懸命勉強しました。 (裏を返すと、申請するまで全然勉強していません)  その間、AdSenseヘルプフォーラムに張り付いて、情報収集を行っていました。ヘルプフォーラムで、合格対策を相談される人のブログを見て研究しました。また、ツイッターを検索して最近合格した人のブログも、十数件訪問しました。  かなり参考になると思います。違いがなんとなく分かると思います。(もしかしたら僅差かも)ぜひ数件、数十件と見てあげて下さい。ブログのPVが上がりるので、相談されたブログ管理人さんも喜ぶと思います。「人の振り見て我が振り直せ」です。 *改稿しました 合格された方のブログの傾向 プロフィールが上手に書かれている 文章の書き方が主観的である 自分で写した写真、自分で書いたイラストが用いられている ブログの見た目が派手 相談された方のブログの傾向 自分の趣味や得意分野ではない プロフィールがない。又は不足している。 文章の問題 写真、画像のがほぼフリー素材  傾向と言いましても、全員が全部に当てはまっているわけではなく、合格された方でも不備があったり、なかなか合格できない方でもうまく書かれていたりと、あくまでも全体的にです。一応、比較形式で進めてみたいと思います。 自分の趣味や得意分野ではない  言い方に迷いますが、要するに「目的が金儲け」  プロフィールから見て、今までの経歴とは全く関係のないのジャンルの記事を書いている。これが他の項目まで影響を及ぼし、いくら改善しても合格できない主な原因です。 (ヘルプフォーラムでは言えませんが、疑わしいブログが半分ぐらいある気がします)  ジャンルは医療、ダイエットが多いです。(これらのジャンルは合格しにくい)  ほとんどが他のサイトからの転用と思われます。なぜなら 「あなたはその医療を全部受けましたか?」 「いろんなダイエッ...

アドセンスから合格通知が届きました(Blogger)

こんにちは。SAKURAです。✿  この度お陰様を持ちまして(やっと) ポップコーンが配達されました  種まきから約4ヶ月、ちょうど今がとうもろこしの旬。お味も格別です。・・・と言いたいのですが、なかなか箸が進まない。目標を失った虚脱感とでもいいましょうか。胸にポッカリと穴が空いたようで、そこからポロポロとポップコーンがこぼれ落ちる。  センスのある文章ではないですね。(;´∀`)  3ヶ月を経過しても、うんともすんとも連絡がないので、AdSenseヘルプフォーラムで相談しました。すると、回答はトラブルではないかのと助言を頂きいただきました。独自ドメインを取り直して再出発することにしました。  基本的に、AdSenseのキャンセルはトラブルのもとです。合格しないなどの理由でのキャンセルは絶対にしないで下さい。 (重複により、再申請できなくなる場合があります)  キャンセルをしたのが6月29日。アドセンスに再申請を行ったのが7月13日です。  ブログ引っ越しもあり、ページビューは過去最低ラインで推移しており、今回は落ちるだろうと予想し、審査されることが目的でした。まだ改善の余地があり、それに取り組むつもりでした。  そして土日を挟んで16日に合格が通知された次第です。  これまではAdSense合格という、イメージしやすい目標に取り組んできました。しかしこれからはページビュー(PV)という、私にとって未知のものとの戦いです。あちら側には読者様がいらっしゃるのですが、未知のものを通して眺めるとよく見えず、霧の森へ迷い込んだかのような心境です。 (アドセンスの勉強をそっちのけしていたことも原因ですが) (^_^;) アドセンスキャンセル以降の出来事  申請中のAdSenseアカウントをキャンセルしましたが、またまたトラブルに見舞われました。それはHTMLモードでの変更、保存ができなくなったことです。原因はどうやらAdSenseガジェットにあるようで、HTML編集でプレビューを行うと <b>AdSense1<b> エラー 500 と表示され、変更後の保存ができなくなりました。  これはBloggerの「収益」に、キャンセルしたAdSenseアカウントが未だに登録されているけれど、A...

【Google+終了予定】Google+のコミュニティの活用法

こんにちは、SAKURAです🌸 10月9日追記 Google+(ググタス)サービス終了  Google+を来年8月までに終了するというニュースが飛び込んできました。Google+でコミュニティを運営しているものとして、非常に残念です。 「Google+」終了、Googleアカウントへのアクセス許可も変更 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1146870.html  SNSの集客力はあまりありませんが、コミュニティを作るのは非常に簡単で、メンバーを誘うことも、容易にできました。  コミュニティでカテゴリを分けることができるので、必要な情報を探すのも容易だと思います。BloggerとGoogle+の連携もあり、記事を投稿することも簡単にできます。  ですが、商業的には成功していると言い難いと思っていました。(特に日本では)  終了していることが決定しているで、オススメではありませんが、消え去る哀愁を感じながら読んでいただければと思います。 以下、前に書いた記事です 。  今日は、SNSのGoogle+について書こうと思います。Google+は日本ではあまり馴染みがありません。私もBloggerでブログを始めるまでは、気にもとめませんでした。(ググタスという言葉も知りませんでした)  不特定多数へメッセージの発信は、Twitter。親しい間柄であれば、FacebookやLINEですよね、普通。  Google+は、その中間で、帯に短し襷に長しといった感じでしょうか。オススメではないので、今回は使い方など説明しません。ですが、ひとこと言わせてくださいな。 Google+の真髄はコミュニティ機能である  Google+のコミュニティを簡単に説明すると、同じ趣味の人が集まる掲示板です。イメージ的には、伝言板に、写真やメッセージを書いた付箋を貼り付けていく感じでしょうか。返信もその写真や付箋に書き込まれます。  コミュニティの良さは、同じ趣味の人を見つけやすいこと。また、同じ趣味でもいくつもコミュニティがあったり、海外のコミュニティに参加できたり、非公開の秘密結社のようなコミュニティもあります。さらに、自分でコミュニティを作ったりできます。 これだけ聞く...

ブログを無料ドメインから独自ドメインに変更しました(Blogger)

こんにちはSAKURAです🌸  しばらくの間、投稿していませんでしたが、Bloggerの無料ドメインから、独自ドメインへ変更しておりました。Search Consoleの登録がどのようにされるか観察するため、投稿を見合わせていました。 独自ドメインを「Google Domains」で購入  ブログがBloggerですので、必然的に「Google Domains」からの購入です。 「Google Domains」はいまのところベータ版ですけれども「Blogger初心者の集い」のメンバーさんが体験済みなので安心しておりました。 参考しましたメンバーさんのブログ記事です。 浜本好子さんのブログです “Bloggerの独自ドメイン移行はGoogle Domainsだと超簡単 | 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog2” (1 user) https://t.co/LWHtXne8NX #Blogger #ブログ #独自ドメイン #SEO — sakura gioiko (@SakuraGioiko) 2018年5月19日 Sedgeさんのブログです 2件のコメント https://t.co/XANzPlCbTu “Bloggerを独自ドメイン化する方法 Google Blogger + Domains |SedgeDesign” https://t.co/EXsiOvkHOD — sakura gioiko (@SakuraGioiko) 2018年5月7日 時系列 前提条件として、記事が約50件、この期間の新たな投稿は行っていません。 6月29日20時 独自ドメイン購入 新ブログをSearch Consoleに登録 旧ブログのSearch Consoleでサイトアドセス変更(Bingも変更) 6月30日 ホームがインデックスされる。 インターナショナルターゲッティングを「日本」に変更(後に指定なしに変更) サイトマップ送信 robots.txtの修正 7月1日 比較的人気のページが先にインデックスされる Search Consoleにデータが登録され始める(404リンク切れエラー) Bloggerのカスタムリダイレクトを削除 7月2日 Se...

Blogger 大量のリンク切れをカスタムリダイレクトしました(Search Console)

こんにちは、SAKURAです。 使っていたPCが壊れ、古いWindows7のノートパソコンを使っていますが、トレードマークの桜の絵文字が表示されなくて、ちょっと嫌です。 動画も作れず、ネタも尽きかけていますので、以前お話した404リンク切れエラー大量発生のその後を投稿したいと思います。 (参考になればと思います。参考ですよ) 経緯については以前の記事をご覧下さい。 【Blogger】安易にテーマを復元したために404リンク切れエラーが大量発生(Search Console) その後、どうしたかと申しますと、結局301リダイレクト(Bloggerの検索設定、カスタムリダイレクト)を行うことにしました。検索順位に影響がないとはいえ、エラーが出ると気になりますし、Google検索でいらした読者の方へ、迷惑をかける事になるからです。Google検索に表示されるような記事はあまりないですけどね(^_^;) 404リンク切れエラーの対処法 対処法はSearch Console(従来)の「クロール>クロールエラー>URLエラー>見つかりません」のURLと、転送先(正しい記事)URLを「検索設定>カスタムリダイレクト」に登録することですが、間違えないようにチェックしながら行う必要があります。なぜなら、間違ったURLに転送すると、読者の方に迷惑がかかりますし、Google検索エンジンが、スパム判定を(イカサマだろう?)受けることになるやもしれません。 チェックする方法は、以下のとおりです。 Search ConsoleのエラーのURLをクリックし詳細を表示させる 表示されたURLをクリックし、「ブログ内のお探しのページは存在しません」が表示されることを確かめる(カスタムリダイレクト未登録か確認) 表示されたら、アドレスバーのURLの前に[info:]と打ち込みエンターを押す(info:https//~~) インデックス済みなら紹介文が表示される。紹介文の内容から現在の記事を特定する あとは、新旧のURLを「カスタムリダイレクト」に登録する なお、エラーURLの紹介文が表示されず、特定できない場合はカスタムリダイレクトの設定はあきらめましょう。紹介文がないということは、グーグル検索からくる読者はいないはずだからです。 経験上、紹介文が...

Blogger ブログのメタタグ「検索向け説明」の書き方の説明(及び上級者向け思考)

こんにちは、SAKURAです。 前回、パーマリンクについて説明しましたが、今回は「検索向け説明」について考えてみたいと思います。 初めに初心者さん向け「検索向け説明」の説明 検索向け説明ってなに? 美味しいの? という方へ。 ズバリ、ググったときにタイトルの下に出てくる紹介文です。これを入れないと記事の冒頭が出てくると思います。 たまに単語の羅列を見かけます。検索向け=Google検索エンジンだから、国語は関係ない、と思われているのでしょうか。以前はたくさんの単語を並べた方が検索にヒットしやすかったようですが、今は関係のない単語を登録すると減点になるらしいです。 それ以外にも、説明が長く途中で切れている文章。確かに長いとキーワードをたくさん使うことができますが、表示される文字数は120文字ぐらい?なので、読者に半分しか伝わらない可能性もあります。 逆に短いと、伝えたいことが読者に伝わらないし、キーワードが少なくなるので不利です。 120文字位を目安に完結で分かりやすい文章を作ることが必要です。小説のあらすじみたいなものでしょうか。読んでみたいなと思わせる文章作りが必要です。 Bloggerの使い方で、初心者さん向けにオススメのマニュアルを貼っておきます。 2件のコメント https://t.co/x8o88e0cIf “Google Blogger でブログ記事を投稿してみよう!|SedgeDesign” https://t.co/h3Sh691BFd — sakura gioiko (@SakuraGioiko) 2018年7月3日 私もこれぐらいスキルが有れば、月間1万PV行くかもしれないのになあ。 (先月1万PVを達成されたそうです。その投稿もあるようですので、寄り道をして見に行かれたら参考になると思います。もち私の記事を読んだあとでね♡) ちょっと難しい「検索向け説明」の思考 思考ということで、予想や憶測が含まれます。【信じる者は足をすくわれる】 もし正解をご存知ならご教示ください。 記事を投稿しても、グーグル検索のインデックスが遅いとよく聞きます。私のような始めたばかりのブログでは遅いと実感しておりました。 しかし、SEO(検索エンジン最適化)していないようなブログでも、長年(ある程度)...

Blogger パーマリンクの使い方(記事の書き方)

こんにちは、SAKURAです🌸 ブログを始めて、少しづつですがやり方を理解できるようになった今日此の頃です。 マニュアルを見ずに、まず触ってみる、試してみるがモットーの私ですので、いろいろ失敗もしました。ちょっと反省をして、Bloggerのマニュアルをみると・・・・ わからん 優しくないね。イラストもないし。 結局ネット検索に頼ることになりますが、情報が少ないし、あっても古かったり。 まあ、そんな密度の低い領域ですから、こうやって記事を書いているわけです。 おすすめBlogger初心者向けマニュアル Sedge(セッジ)さんは、Blogger初心者の集いに参加して頂いてるブロガーさんです。得意分野はイラスト関連です。 2件のコメント https://t.co/x8o88e0cIf “Google Blogger でブログ記事を投稿してみよう!|SedgeDesign” https://t.co/h3Sh691BFd — sakura gioiko (@SakuraGioiko) 2018年7月3日 リンクを伝って見ていただければ分かりますが、見栄えもよく、分かりやすく説明されています。 なので、全体的な説明は任せて、パーマリンクに関することを、私の経験も踏まえて詳しく説明したいと思います。 パーマリンクとはなんぞや? パーマリンクを簡単に言うと、永久的に固定されたURLです。URLとはインターネット上のアドレスのことです。アドレスを簡単に言えば「住所 番地」 ですね。 現実世界に例えると、引っ越ししない実家の番地ってことでしょうか。 投稿記事を公開すると、パーマリンクが割り当てられます。 今書いている記事の自動パーマリンクがこちら。 ~~~.blogspot.com/2018/06/blogger_10.html 自動パーマリンク パーマリンクの設定を構わないで投稿すると、自動パーマリンクになります。 投稿タイトルに英数字があれば「英数字」+「_(アンダーバー)」+2桁の数字 英数字がなければ「blog-post」+「_(アンダーバー)」+2桁の数字 2桁の数字はランダム .com/ の後に、投稿した 西暦/月/ が付く 固定パーマリンク 今の記事の自動パーマリンクの「blog...

アドセンス合格までの道のり(Blogger)

こんにちは、SAKURAです🌸  アドセンスに申請して、通常1日足らずで完了するところ、3ヶ月待ってもポップコーが配達されません。配達人は大渋滞にまきこまれたんでしょうかね? *注 アドセンスの合格通知にポップコーを持った少年のイラストが載っている  申請後、なかなか合格通知が来ないので心配になり、いろいろとネットの情報を調べました。そして試行錯誤したことを書いておきます。 追記、おかげさまで合格しました。  まずは、Bloggerの予備知識から Bloggerの無料ドメインのアドセンスはホスト型  Bloggerは無料ブログでありながら、アドセンスに参加できる唯一のブログサービスです。ただしホスト型と言って、Bloggerのブログだけで有効なAdSenseアカウントです。他にもYouTubeがホスト型です。(アカウント[Account]とは、日本語に訳すと口座、権利など)  Bloggerは一つのGoogleアカウントで100件までブログを作れますが、アドセンスの広告を貼るためには、1件ごとに申請する必要があります。「度々審査を受けることは面倒だ」という意見や「2件目以降は簡単に通る」という情報もあります。これについて個人的見解を述べておきます。 「簡単に通る」について  新規ものときも同じですけれども、新たにブログを立ち上げて、数日間は申請ができません。「収益」のボタンが押せるよになってから申請ができます。2度目以降は、AdSenseアカウントがすでにありますので、手続きは簡単だと思います。審査用の広告コードを貼る必要もありません(新規も同じ)  他の独自ドメインのAdSenseアカウント(非ホスト型)は審査はありませんが、広告を表示するのには、HTMLで広告コードを貼り付けるなどの作業が必要です。初心者にとっては多少手強いです。  ブログの審査について、完璧なブログなら一発で通ります。(当たり前です)  審査が甘いかどうかは、分かりません。ただし、Googleクローラーにインデックスされている必要があると思われますので、独自ドメインと比べると余計に日数が掛かる可能性はあります。独自ドメインと無料ドメインのクローラーが来る頻度の違いのためです。ただ、初日から1万PVとかありえませんので、合格が多少...

Blogger アップデートがありました(アドセンス要確認)

こんばんは、SAKURAです🌸 え~と、今日も元気にブログを巡回ヽ(=´▽`=)ノ ふと、アドレスに目をやると・・・・ https://gyoikou.blogspot.com/ え?.comですか~~? .jpじゃなくなってる~~ (@_@;) *注 Bloggerは、アメリカにサーバーがあっても、blogspot .JP に変更されていた。(カントリードメイン) Google Blogger アップデート 【グーグル翻訳】 ”Bloggerへの近々のエキサイティングなアップデートのためのスペースを確保するため、Googleはすべてのユーザーのブログ体験を強化するためにプラットフォームを簡素化しています。” 中略 ”現在、国別サービスの選択肢はドメインでは表示されなくなります。代わりに、blogspot.comがあなたの地域に対応する国サービスを提供し、既存のすべてのblogspot ccTLDドメインはblogspot.comにリダイレクトされます。これにより、国際聴衆のためにURLを簡素化するのに役立ちます。” 以下省略 引用元(英文) It’s spring cleaning time for Blogger May 15, 2018 https://blogger.googleblog.com/2018/05/its-spring-cleaning-time-for-blogger.html ブロギングライフさんのブログが分かりやすいです。 https://t.co/iUXy6J3lgN #Blogger #アップデート — sakura gioiko (@SakuraGioiko) 2018年5月29日 すでにアップデートしている項目 動画の管理 以下の項目で動画のダウンロード及び削除ができます。 設定>その他>インポートとバックアップ>ブログ上の動画>動画の 管理 コメントのプロフィール 以下の項目で、プロフィールの種類を指定できます。 設定>投稿、コメント、共有>コメントを投稿できるユーザー ・全員 - 匿名ユーザーを含む ・Google アカウントのユーザー ・ブログ メンバー専用 の、3種類に変わっています。 その他の項目は確認できま...

アナリティクス 知らず知らずのうちに規約違反をしていました

今回も、ブログ再点検の話題です。 Google アナリティクスの記事を目にしました。 人生フリースタイル Googleアナリティクス利用。あなたも規約違反していませんか!? http://freestyle-lives.com/archives/193 内容を簡単に紹介すると、アナリティクスに関するプライバシーポリシーを設置する方法です。プライバシーポリシー設置の経緯を読んだとき、身に覚えがある事が書かれていました。 アナリティクスの画面を、キャプチャーすることは規約違反? Google アナリティクス利用規約 https://www.google.com/analytics/terms/jp.html 皆さんはすでに熟知していらっしゃると思いますが、私はトラッキングIDを取得する最初だけしかみていなくて、何が書いてあったかよく覚えていませんでした。 改めて読むと、4、排他的ライセンスの項目に、次のように禁止事項が書いてあります。 ”お客様は次の行為を行わず、また第三者に次の行為を許可しないものとします。(i)本ソフトウェアまたは付属文書の複製、改変、改作、翻訳。派生物の作成を行うその他の行為。”Googleアナリティクス利用規約から引用 更に、5、機密保持の項目に、相手の同意なくして公開してはいけませんと書いてあります。相手とは、私から見るとGoogleのことです。(Googleから見ると私) 規約や規則は白黒はっきりせず、グレードの領域が多く存在します。 4、の禁止事項ですが、これは著作権に関連した禁止項目だと思えます。ソフトのプログラムを複製、改変、改作してはいけませんよという意味にではないでしょうか。 「派生物」これがよくわからないです。著作権の関係では、派生著作物(derivative works)となりますので、改作、翻訳を含めた他のソフトウェアや文書を作ることは禁止です、ということになろうかと思います。 キャプチャーすることは、デザインのコピーと考えられるので、禁止項目に該当する可能性が高いと思われます。 5、機密保持ですが、お互いの機密情報を連絡せずに公開しないことです。分かりやすい例は、私の個人情報(ちょっとニュアンスがちがいますが)を理由もなく、Googleは公表しない。とい...

Google.Glassのドメインが買えた?(Google Domains)

イメージ
こんばんば、SAKURAです🌸 もしかして、巨額のお金が手に入ったかも?  結論はブログのネタにしかなりませんでした。 何気なくブログを巡回してたら、こんな記事を目にしました。 Google.comのドメインを1400円で買った学生に、グーグルが提示した報奨金は何と... https://www.huffingtonpost.jp/2016/02/06/google-domain-sanmay-ved-reward_n_9174636.html 要約すると、アメリカの学生が1400円で「Google.com」のドメインを購入してしまった。学生はGoogleに無償で譲渡した。Googleは学生に対し、プログラムの欠陥を見つけてくれたという理由で、約70万円を払おうとしたが、学生はNGO団体に寄付をしてくれと言ったので、Googleは倍の金額の約140万円とNGO団体に寄付したというある種の美談です。 そこで、ひらめきました。 私も美談の主人公になれるかな? Bloggerでは、Googleドメインで独自ドメインを購入することができます。私のコミュニティの人も購入していらっしゃいます。新旧のドメインの連携がうまくいくので評判が良いです。 2件のコメント https://t.co/XANzPlCbTu “Bloggerを独自ドメイン化する方法 Google Blogger + Domains |SedgeDesign” https://t.co/EXsiOvkHOD — sakura gioiko (@SakuraGioiko) 2018年5月7日 私も今は無料ドメインなので、初心者を返上できるようになれば買おうかなと思っています。どんなドメインがあるか探していたんです。 そこで、Googleの付くドメインはないかな? と探しました。検索はできるものの、殆どが販売されていない(完売済み)でした。まあそうですよね。争いの種を自らばらまくことはないでしょうから。 ですが、一つだけ販売されているドメインを発見しました。 googl.glass(年2,500円ぐらいだったと思う) ・・・グラスねえ。コップ販売でもすれば価値があるかもね。と思っていました。 ※glassを和訳すると『ガラス』 で、とりあえず検索。 ...

【YouTube】チャンネルのアイコンを作りました(チャンネル登録)

イメージ
こんばんは、SAKURAです🌸 最近、ちょっとだけYouTubeの再生回数が増えてきて、嬉しいです。ちょっとだけよ💟 100回超えが3本です。ジリジリと検索順位が上がってきてる感じでしょうか。このまま上位に食い込めると更に嬉しいんですけどね。 チャンネル登録数は、2名様ご案内。こんなにYouTubeを放置してるのに、我慢強く待っていてくださる。ホント神様みたいです。 そこで、 チャンネルの登録のアイコンを作ってみました 団体様ご案内になれば~~ヽ(=´▽`=)ノ どこに飾るかといいますと、こんなの見たことありませんか? 上の写真が、YouTubeの画面です。下が右下隅の拡大写真です。 ブランディング(透かし)といいます 「チャンネル登録2」は、マウスのカーソルをブランディングに合わせると表示されます。 視聴者さんが、「何だ、このウザイマークは? グリグリ」としたら、チャンネル登録されるという、罠です。(嘘です) ブランディングの作り方「ペイント3D」 初心者でも簡単に作れると思います。(経験者は語る) 使うソフトは、Windows10付属ソフト「ペイント3D」です。 このソフトは、昔からある「ペイント」に変わるソフトです。上位互換というのには、インターフェイスが違いますし、できることもいろいろ増えています。 (売りは名前の通り、3Dっぽい絵が書けるところ) 今回は文字の機能だけ使っています。桜の絵は、絵文字(🌸)、後は英語。(アルファベット) CHはチャンネルの意味で、entryは登録ですが・・・・違うかな? アルファベットにした理由はフォントの種類が多いからです。 背景は透明にします。キャンパスというのが背景ですが、通常は白です。「透明なキャンパス」をオンにします。 画像の大きさですが、1メガバイト(MB)以下で、正方形なら良いみたいです。 キャンパスの写真を見ると229×229ピクセルで作っています。(ペイント3Dに表示されているデザイン)これで、約9キロバイト(KB)です。 これは、作り直したアイコンで、415×415ピクセルで、41キロバイト(KB)です。 ともにPNGファイルです。(冒頭と同じファイルですが、冒頭は表示の大きさ...

Search Console各種 エラーの初心者向け対処法(Blogger)

イメージ
こんばんは、SAKURAです。🌸 Google Search Consoleには、未だに苦しめられています。 た・す・け・て 【Blogger】安易にテーマを復元したために散らかってしまった失敗談(Search Consol) その後、404リンク切れページの記事がなんであったかを調べ上げ、失敗談の記事に書いたリダイレクトの処理をして、Googleクローラーを待っている状態です。 今回の記事は、404リンク切れエラーではなく、それ以外のエラーについて書きます。 たぶん、ほとんどのBloggerさんで発生します。初心者の方は困惑すると思います。 Search Consoleにブログを登録すると、最初にメッセージが来ると思います。 そのなかに、 ターゲットとする国を選択する があります。クリックして開くと・・・ サイトに hreflang タグがありません。 いきなり赤のビックリマーク、これを見るとやはり焦ります。やっちまったかな?と。 正しい答えは、何もしなくていいです。 ※タブの国の方は日本でいいと思います。 追記 Bloggerのアップデートにより、国別コードトップドメインへのリダイレクトが廃止されました。~blogspot.jpがなくなったということです。(ただし、~blogspot.jpへのリンクは、~blogspot.comにリダイレクトされますので、当面、ブログやSNSに貼り付けたリンクを修正する必要はないです) blogspot.comがメインになりますので、日本向けのブログの場合、日本に設定したほうが良いと思います。逆に英語圏のブログなどは、「設定なし」にいておいたほうが、良いかもしれません。(Googleは基本的には使用される言語で判断します。日本向けの英語のブログの場合、日本に設定したほうが良いと思います) Search Console>検索での見え方>構造化データのエラー 登録して数日後のある日、突然やって来るのが次のエラーです。 updated がありません entry-title がありません author がありません これは、Bloggerだけでなく、他のブログサービスでも発生するようす。ググると、3つセットで出てきます。しかし、これらの対処法は、とりあえず...

【Blogger】設定が終わったら記事を書きます。気をつけることとは?

イメージ
こんばんは、SAKURAです🌸 前回は、Bloggerに登録をして、まず何をすればいいのかというタイトルで、設定などを説明しました。今回は、それが済んだら何をすればいいのかを考えて、お話したいと思います。 失敗を踏まえた上での理想 私はやらなかった(できなかった)けど、皆さんに試してほしいことです。 無責任ですよね。でも、コミュニティの人の話も聞いての考えたことですので、ある程度は信憑性があるんしゃないかな。 話を戻して何から始めればいいのか。 ブログのレイアウトはそこそこにして、記事を書くことです。目標は1,000文字。写真をスマホかデジタルカメラで一話あたり2,3数枚ほど用意します。これを3~4記事ほど書き上げ一斉に公開します。 簡単ですか? 難しいですか? たぶん難しいと感じられたのではないでしょうか。 書きたいブログの話によって、文章も書けたり、書けなかったり。写真も、自分で写すことのできないものであったりしますから、あくまでも理想です。 でも、読みに来た読者の立場で考えてみてください。 Google検索でヒットしたから見に来たけど、ブログのデザインは初期設定のまま。プロフィールの写真もない。投稿された記事は、「今日からブログ始めました。応援してください。またね♥」 しらんがな# となりますよね。 はい、私のブログがこうでした。おまけに、1ヶ月近く、 工事中 と書いて放置www まあ、誰も来なかったので罪悪感はないですけどね。 せっかく来ていただいた読者さんに失礼のないお出迎えをする。これが「おもてなし」 記事もない、プロフィールもない、レイアウトもディフォルト。これは「表なし」 Googleクローラー、AdSense対策 1話あたりの記事を1000文字とした理由ですが、これはアドセンスに合格するための条件の一つだと思ってください。実際に通った人のブログを見ると、2000文字とか3000文字だったなどの記載があります。1000文字は見回った中で、これぐらいならば通るんじゃないかなという文字数です。 (アドセンス通過の最低条件は誰もわからない) では、文字が多ければ多いほど良いかといえば、そうではありません。 活字離れが叫ばれ...

【Blogger】登録をして、まず何をしなければならないか(設定方法)

イメージ
こんにちは、SAKURAです🌸  今日は、ほんの2ヶ月先輩の私から、Blogger(ブロガー)の仲間入りを果たしたあなたへアドバイスします。諸先輩方は先を走りすぎていて、AdSenseとか、海外テンプレートのカスタマイズとかの記事が多いから、まだ未熟だけど、新鮮な失敗談などを交えながらお話したいと思います。 Googleアカウントの作成 ※Google+が4月2日にサービスを終了します。ですので、Google+は作らなくて良いです。 (2月4日以降作れなくなる) (T_T)  まず、お話することはBloggerのことじゃなくて、Googleアカウントのことです。  アカウントというと、メールアドレスが使われることが多いです。Bloggerを始めようとする方は、すでにGmailアドレスとお持ちの方が多いと思いまが、本名のメールアドレスを使用せず、新たなものをつくったほうが良いと思います。  Bloggerだけの利用ならそれほど神経質にならなくて良いと思います。ですが、読者数を増やそうと思えば、各種SNSを利用しない手はありません。すると必然的に個人情報が漏れる可能性が高くなります。 特にGoogle+は要注意。設定を間違えると、ぞろぞろと出ていきます。(知人、友人にもブログをやっていることがバレる可能性があります)  また、最近他の業者のサービスに登録するとき、Googleアカウントでログインというのがりますが、気軽に押していませんか? よく確認しないと、渡さなくてよい個人データーまで渡されている場合がありますので、ご注意ください。  Search Console、アナリティクス、アドセンスなどもGoogleアカウントが必要です。連携の面から、Bloggerと同じGoogleアカウントにした方が便利です。 ※アドセンスについては、Bloggerの収益からの申請であれば、自動的にBloggerと同じGoogleアカウントになります。アドセンス申請時に、本名、現住所を入力する必要があるので、GoogleアカウントはニックネームでもOKです。 Bloggerに登録をして最初にすること 設定の項目の、基本と、ユーザー設定を入力しましょう。 まず、基本の基本から。 タイトル  好きなタイトルを付けま...

【YouTube】チャンネル登録ボタンの貼り付け方法(Blogger)

イメージ
こんばんは、SAKURAです🌸 「YouTube動画をブログへ貼り付ける方法」を三度に渡りお送りしました。今回シリーズ最後としまして、チャンネル登録ボタンの貼り付け方を解説いたします。  YouTubeチャンネル登録ボタン やっと、お一人登録していただきました。実は登録していただいたのは初めてではないんです。以前の私なら、よころんで記事にしていたところですが…… 初めて登録していただいときは、有頂天になりました。動画を面白いと思ってくれた人がいるんだと。それこそ記事にしようとした私。記事を書き始めて、スクリーンショットと撮ろうとしたら、(@_@)   外されていました。 登録ボタンを設定する 下のページに行きます。 YouTube>Subscribe Button「ボタンを設定する」 https://developers.google.com/youtube/youtube _subscribe_button?hl=ja  Googleにログインする。(ログインした状態でここへ来てもOK) 「チャンネル名またはID」の「ID」をクリック YouTube JPの自分の「アカウント設定」の「詳細設定」が開く 「YouTube チャンネルID」をコピー 先程のページに戻る 「YouTube チャンネルまたはID」の”GoogleDevelopers”を消去して、コピーしたIDを貼付ける 「レイアウト」の▼をクリックし「フル」にする 「テーマ」はデフォルトのまま 「チャンネル登録者数」はデフォルト(表示)のまま プレビューで確認(「レイアウト」「テーマ」「チャンネル登録者数」はお好みで変更) 表示されたコードをコピー  Bloggerでの設定 Bloggerからレイアウトを押す サイドバーの「ガジェットの追加」を押す ポップアップしたウインドウから「HTML/JavaScript」を選ぶ 先ほどコピーしたコードを「コンテンツ」へ貼り付け、保存を押す ガジェットの位置を変更する(動画の下、自己紹介の下など) レイアウト画面の「配置を保存」を押す プレビューを押して確認する 登録後ボタンのレイアウト 世の中そんなに甘くない 登録...

【YouTube】サイドバーに貼り付けた動画をきれいに表示させる方法(Blogger)

イメージ
こんばんは SAKURAです🌸 ブログにYouTube動画を表示させる方法を二度に渡ってご紹介しましたが、さらなる最適化ということで、大きさの調整を完璧にする方法(当社比)をご紹介します。 ちょっとだけ難しくなりますので、自信のある人だけ試してください。(基本的に自己責任でお願いします) アスペクト比を保ちながら、動画の大きさを自動調整する 参考にさせていただいたブログがこちら webclips Youtubeの埋め込み動画をレスポンシブに対応させる方法 http://design.webclips.jp/youtube-movie-size/ 正直、仕組み云々を説明する力量はありません。なんでしょうね。HTMLで書いたコード(ブログラム?)をCSSできれいにレイアウトして見せるってことでしょうか。第1回のYouTubeの動画を埋め込む方法と第2回のサイドバーに貼り付ける方法と、これから説明するHTML&CSSの記述の方法の合わせ技だと理解してください。 HTMLにコードを追加する 前回、ガジェット(コンテンツ)に貼り付けたコードの前に<div class="movie-wrap">を、後ろに</div>を追加します。width="100%”を元の数字に戻します。(100%でもいいと思うけど、最初から100%にする必要がない) このコードはwebclipsさんより引用させていただいております。 写真をクリックするとテキストファイルが表示されます。 <div class="movie-wrap"> <iframe width="480" height="360" src="https://www.youtube-nocookie.com/embed/videoseries?list=PLx3u7aQZvvTIwau6E755AZumQrTXFaVNn" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen>...

【YouTube】動画をブログのサイドバーに貼り付ける方法(Blogger)

イメージ
こんにちは、SAKURAです🌸 前回に引き続き、サイドバーに登録する方法をご説明します。 テーマはEmporio サイドバーに配置するなら、Emporio が一番向いていると思います。なぜなら、ホームのサイドバーとアイテムページ(つづきを読むで表示される記事本体)のサイドバーがそれぞれ独立しているからです。 スマホ表示の場合、ホームのサイドバーはハンバーガーボタン(三みたいなやつ)を押さないと表示されません。普通押しませんよね。なんとかスクロールで表示させたい。そこで Emporioです。(全種類のテーマを確認していないので他にもあるかも)目的の記事を読んだ後に表示させることが可能です。 YouTube再生リストの埋め込みコードを取得する 今回は動画を再生リストで説明します。開き方から。 クリエターツール(従来)から「動画の管理」の「再生リスト」を押す。 一覧から、組み込みたい再生リストの右にある編集を押す。 再生リストの自分の名前の左にある「編集」を押す。 編集リストタイトルの下にある「共有」を押す。 ポップアップウインドウの「埋め込みコード」を押して、さらに「もっと見る」を押す。 動画大きさを選ぶ。一覧に適当なのがない場合はカスタムを選ぶ。カスタムは、縦横どちらかの数字をいれると自動で計算してくれる。 埋め込みオプションを選ぶ。 上のコードを選択しコピーする。 Bloggerにもどり、レイアウトを押す。 Sidebar(ItemPage)の「ガジェットを追加」を押す。 ポップアップした一覧からHTML/JavaScript を選ぶ。 「HTML/JavaScript」の コンテンツに先ほどコピーしたコードを貼りつける。 width="100%"に書き換える。 各種パラメータを追加する。(前回の投稿を参照のこと) タイトルにおすすめ動画とか、適当に入力する。なしでも可。 保存を押す。 Bloggerレイアウト画面右上にある「配置を保存」を押す。 ブログホームのサイドバーに表示する場合も同じようにします。同じ作品でよければコピペします。 ブログのホーム アイテムページをPC画面いっぱいで表示した場合 小さくしたウインドウ...

このブログの人気の投稿

【YouTube】ゲーム動画を配信するためのソフト(現在使用しているソフト)

【Blogger】任意の投稿をTOPに固定する方法

アナリティクス 知らず知らずのうちに規約違反をしていました