投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

【YouTube】サイドバーに貼り付けた動画をきれいに表示させる方法(Blogger)

イメージ
こんばんは SAKURAです🌸 ブログにYouTube動画を表示させる方法を二度に渡ってご紹介しましたが、さらなる最適化ということで、大きさの調整を完璧にする方法(当社比)をご紹介します。 ちょっとだけ難しくなりますので、自信のある人だけ試してください。(基本的に自己責任でお願いします) アスペクト比を保ちながら、動画の大きさを自動調整する 参考にさせていただいたブログがこちら webclips Youtubeの埋め込み動画をレスポンシブに対応させる方法 http://design.webclips.jp/youtube-movie-size/ 正直、仕組み云々を説明する力量はありません。なんでしょうね。HTMLで書いたコード(ブログラム?)をCSSできれいにレイアウトして見せるってことでしょうか。第1回のYouTubeの動画を埋め込む方法と第2回のサイドバーに貼り付ける方法と、これから説明するHTML&CSSの記述の方法の合わせ技だと理解してください。 HTMLにコードを追加する 前回、ガジェット(コンテンツ)に貼り付けたコードの前に<div class="movie-wrap">を、後ろに</div>を追加します。width="100%”を元の数字に戻します。(100%でもいいと思うけど、最初から100%にする必要がない) このコードはwebclipsさんより引用させていただいております。 写真をクリックするとテキストファイルが表示されます。 <div class="movie-wrap"> <iframe width="480" height="360" src="https://www.youtube-nocookie.com/embed/videoseries?list=PLx3u7aQZvvTIwau6E755AZumQrTXFaVNn" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen>...

【YouTube】動画をブログのサイドバーに貼り付ける方法(Blogger)

イメージ
こんにちは、SAKURAです🌸 前回に引き続き、サイドバーに登録する方法をご説明します。 テーマはEmporio サイドバーに配置するなら、Emporio が一番向いていると思います。なぜなら、ホームのサイドバーとアイテムページ(つづきを読むで表示される記事本体)のサイドバーがそれぞれ独立しているからです。 スマホ表示の場合、ホームのサイドバーはハンバーガーボタン(三みたいなやつ)を押さないと表示されません。普通押しませんよね。なんとかスクロールで表示させたい。そこで Emporioです。(全種類のテーマを確認していないので他にもあるかも)目的の記事を読んだ後に表示させることが可能です。 YouTube再生リストの埋め込みコードを取得する 今回は動画を再生リストで説明します。開き方から。 クリエターツール(従来)から「動画の管理」の「再生リスト」を押す。 一覧から、組み込みたい再生リストの右にある編集を押す。 再生リストの自分の名前の左にある「編集」を押す。 編集リストタイトルの下にある「共有」を押す。 ポップアップウインドウの「埋め込みコード」を押して、さらに「もっと見る」を押す。 動画大きさを選ぶ。一覧に適当なのがない場合はカスタムを選ぶ。カスタムは、縦横どちらかの数字をいれると自動で計算してくれる。 埋め込みオプションを選ぶ。 上のコードを選択しコピーする。 Bloggerにもどり、レイアウトを押す。 Sidebar(ItemPage)の「ガジェットを追加」を押す。 ポップアップした一覧からHTML/JavaScript を選ぶ。 「HTML/JavaScript」の コンテンツに先ほどコピーしたコードを貼りつける。 width="100%"に書き換える。 各種パラメータを追加する。(前回の投稿を参照のこと) タイトルにおすすめ動画とか、適当に入力する。なしでも可。 保存を押す。 Bloggerレイアウト画面右上にある「配置を保存」を押す。 ブログホームのサイドバーに表示する場合も同じようにします。同じ作品でよければコピペします。 ブログのホーム アイテムページをPC画面いっぱいで表示した場合 小さくしたウインドウ...

【YouTube】動画をブログの投稿記事に簡単に貼り付ける方法(Blogger)

イメージ
こんにちは、SAKURAです🌸 YouTuberのハシクレですから、どうしても自分のUPした動画をPRしたい訳です。試行錯誤の上、ある程度納得できる配置がなりましたので、その方法をお知らせします。 配置場所ですが二通り考えられます。投稿記事に埋め込む方法とサイドバーに埋め込む方法です。 投稿記事にYouTubeの動画を挿入する 一つ目は、誰でもできる簡単な方法です。 ツールバーの「動画を挿入」を選んぶ。 「動画を追加画面」ウインドウが開くので、「YouTubeマイ動画」タブを押す。 目的の動画を一覧から選んでクリックし、「選択」ボタンを押す。 これだけで完成です。動画にしたら、数十秒で終わっちゃった。(^_^;) 埋め込みコードを取得してYouTube動画を埋め込 む 埋め込みの基本的な流れは以下のとおりです。 埋め込みたいYouTube動画のメージを開きます。 「共有」ボタンを押す。 「共有」ウインドウの「埋め込み」ボタンを押す。 スクロールして「埋め込みオプション」の「動画が終わったら関連動画を表示する」のチェックを外す。 「プライバシー強化モードを有効にする」にチェックを入れる。 「コピー」ボタンを押す。 ブログの記事の作成画面にもどり、HTMLモードにする。 挿入したい箇所にカーソルを持っていき、貼り付ける。(シュートカットキー、Ctrl+VでもOK) 作成モードに戻す。   いろいろカスタマイズもできます。ノーマル設定では、動画終了後に関連動画が表示されますが、他人の動画も表示されます。せっかくのお客さんを取られてしまいます。ですので、オプションの「動画が終わったら関連動画を表示する」を無効にします。 5.で「プライバシー強化モードを有効にする」にチェックを入れる。にしていますが、別に入れなくてもいいようです。再生するまでに、Cookieを保存させるか、させないからしいです。ただ、このブログの場合、プライバシーポリシーを掲載してる関係で、一応入れた設定にしています。YouTubeのことは書いてないですからね。 その他の設定として、埋め込みコードを修正したり、追加したりすることでカスタマイズできます。 参考にさせていただいたブログ ちもろぐ Yo...

Bloggerって孤独だよね(Google+コミュニティ初心者の集い終了予定)

イメージ
はじめまして、SAKURAです🌸 ここを立ち上げたときの目標 本家「Blogger Japan」よりGoogle検索で上にいくぞ!  皆様のおかげを持ちまして、数々のクエリで上位に表示されるようなりました。 当初の目標は概ね達成出来ましたが、ここのページから皆さんのブログへ読者を流す野望は、Google+終了予定のため、成し遂げられないようです。 後2ヶ月間、よろしくおねがいします。 平成と共に Google+終了ですが、最後まで4月2日まで頑張ります。 Googleからお知らせが来ていました。 Google+ ヘルプ【おしらせ】 一般ユーザー(個人)向け Google+ は 2019 年 4 月 2 日にサービスを終了します https://support.google.com/plus/answer/9195133?hl=ja ※2月4日から新規でGoogle+アカウントは作れなくなります。 コンテンツの保存 オーナーの私と管理人さんは、コンテンツをダウンロード出来ますが、私は保存しないつもりですので、ご自分の投稿を保存したい人は各々で保存してください。 メンバーのブログをブックマークしたい お気に入りのメンバーさんのブログをブックマークしたい場合、Bloggerの管理画面の閲覧リストに登録しておくと便利です。記事が投稿されると更新されます。 BloggerのコメントでGoogle+コメント機能は利用できなくなります Blogger>設定>コメント>Google+ コメント>このブログで Google+ のコメントを使う を前もって「いいえ」にしておくといいかもしれません。 ※SNSのGoogle+の終了であって、ブログサービスのBloggerが終了するのではありませんのでご安心ください。(当面は……) Google+コミュニティBlogger 初心者の集い 孤独感にさいなまれる今日このごろ、Bloggerの初心者ブロガーのみなさんも同じ思いでないでしょうか? え、違うの? 私だけ? ということで、ググタスのコミュニティーを作りました。私がオーナー様です\(^o^)/ こちらからご参加いただけます。(ました?) https://plus...

【Blogger】安易にテーマを復元したために404リンク切れエラーが大量発生(Search Console)

イメージ
こんにちは、SAKURAです🌸 Search Consoleを恐る恐る、時には大胆に、戸惑いながらも使っている今日この頃です。 Search Consoleの調査で発覚したある操作ミス   その操作ミスとは、投稿記事のリンク切れです。まだ40そこそこしか記事を投稿していないのに、半分がリンク切れ(404)とは、・・・・ 松田優作の言葉を借りれば、 なんじゃこりゃ~~~~~~~~!! 考えてみると、バックアップ復元の際にミスをしていたことに気付きました。 404リンク切れになった原因 いままで、いろいろとブログのスタイルやレイアウトを変更してきたのですが、失敗して直し方がわからなくなると、安易にバックアップから復元していました。その際、投稿した記事も追加で復元され、同じ記事が2つある状態になっていました。 2つある状態はすぐに分かるので、復元のたびに重複した記事の一つを削除していました。それも、適当にでした。 これが失敗の元でした。記事のアドレスが変更されていたんです。おかげで、リンク切れページが大量に発生しました。 リンク切れがあっても、Googleの検索の評価は下がらないみたいだけど気持ち悪いし、実質的に困ることもありました。 ブログのランキングに登録していますが、投稿の度に記事を書いたことを通知していました。(ping送信)ランキングサイトはその記事をサイト側でリンクしてくれます。 しかし、記事のアドレスが変わると、それらが全部リンク切れ(404)になってしまいます。関心のある記事をクリックしたのに、リンク切れで表示されない。ああ、この人もう引退したんだな。とか、他の記事も見る価値ないや、と思うはずです。こうなったら、ランキングサイトから自分のサイトに見に来てくれません。 ですから、早急にランキングサイトの記事のリンクを消去したのですが、復元された記事は再登録できないこともありました。 Googleの検索も似たようなものですが、こちらはさらに複雑みたいなので、今回は書きません。間違いを書いたらまずいので。 あと、バックアップの復元をしなければ、記事のアドレスは変わらないということではありません。公開したものを非公開にして、パーマリンクの設定を押すと、変わってしまうようです。ご注意を。 ...

【YouTube】新しいクリエターツール(YouTube Studio)が見やすくなって新登場(アナリティクス)

こんにちは、SAKURAです。🌸 新しくなったYouTube Studio You TubeにはYouTube専用のアナリティクスがあることを前にも書きましたが、アナリティクスを含めた、クリエーターツールが新しくなるようです。YouTube Studio (ユーチューブスタジオ)beta版として公開されています。 少し前まで機能不足で使い物にならないと思っていましたが、日々機能が追加されているようで、だんだん使えるようになってきました。特にアナリティクス関連は直感的で分かりやすい表示になっています。以前のクリエーターツールは、情報は多いけど、スプレッドシートみたいで、初心者の私には難しかったです。 インプレッションと再生時間の関係 YouTube Studioのアナリティクスで目を引くものは、 視聴者へのリーチタブにある” インプレッションと総再生時間の関係”です。 簡単に言えば、ユーチューブのページ上に自分の動画のサムネイルが表示され、視聴者がクリックし動画を見たという情報です。 ユーチューブのページ以外はカウントされません。たとえば、私のブログに貼り付けた動画と見た場合や、Google+に投稿した動画を誰かが見た場合です。 これからわかる重要な要素は、ユーチューブが自分の動画をおすすめしているかということがまず1点。 これはユーチューブがその動画をどのように評価しているかに繋がりと思います。たぶんですよ。良質な動画であれば、ユーチューブは勧めてくれると思うんです。良質かどうかの判断基準は、視聴時間や視聴維持率だと思います。 それに加え、視聴者の興味やニーズ。ゲームしない人に私の動画を勧めても、見てくれないですよね。 次に、表示されても視聴者がクリックしてくれないと視聴されません。ユーチューブがおすすめで動画を表示してくれる場所は、動画再生ページの関連動画と、ユーチューブホームページ上です。 比較的、関連動画のほうがクリックさせる確率は高いです。 ホームページ上はクリック率は低い(たくさんあるから)ものの、幅広い視聴者へのアプローチが可能です。 そして、自分にできることといえば、タイトルやサムネイルを分かりやすく魅力あるものにすることです。 (また今度、私の考えを説明します。現状ではあま...

【Blogger】送られてきた恐怖のメッセージwww.(Search Console)

イメージ
こんにちは、SAKURAです。🌸 今朝、Google Search Consoleから、送られてきたメッセージを見て驚愕しました。 https://www.gyoikou.〇〇◯ .jp/  のウェブマスター様 https://www.gyoikou.〇〇◯.jp/  で使用されている現在の SSL / TLS 証明書にドメイン名  https://www.gyoikou.〇〇◯.jp/  が含まれていないことが判明しました。このためブラウザによっては、貴サイトを安全ではないウェブサイトとして認識している可能性があります。この結果、多くのウェブブラウザが、貴サイトにアクセスしたユーザーにセキュリティ警告メッセージを表示してユーザーをブロックすることになります。これは、安全でないサイトで起こりうる、第三者によるユーザーの閲覧の傍受を防ぐための措置です。 以下省略(〇〇◯はリンクを避けるためです。悪いことはしていませんのであしからず ) え? 無免許運転ですか~? 恐る恐る確認をすると、 私は無実だ~! ・・・事の発端は、Search Consoleを操作しているうちに、 ウェブサイトの全バージョンを追加する サイトの「www」を含むバージョンと「www」を含まないバージョンの両方を追加します。HTTPS プロトコルを使用している場合はそのバージョンも追加してください。 と勧められました。ふむふむ。おまけでついてくる、2倍おいしい。テレビショッピングみたいなもんだな。とwww.付きも登録しました。 そして、数日して、メッセージが送られてきました。 やーびっくりしましたね。そもそも証明ってどう取るの? から始まり、有料?とか申請書?とか、初心者には無理ゲー。 ですが、ふと考えました。 JPって、リダイレクトされてるよね。つまり、ブログのアドレスはgyoikou.blogspot.com だけど、Googleが、お前日本だからJPつけてやるよ。ということでブラウザに表示されるのは、gyoikou.blogspot.jpのアドレス。ある意味おせっかいな気が・・・ ですから、ブログタイトルをGoogleで検索すると、comだけど、開いて...

【Blogger】数字は正確でなければ意味を成さないどころか、悪影響を及ぼす。(アナリティクス)

イメージ
こんにちは、SAKURAです。🌸 最近、YouTubeにしても、Bloggerにしても、めっきりアクセス状況の記事を書かなくなりました。思ったように数字が伸びないというのも理由の一つですが、特にBloggerに関しては、私が閲覧した数字がかなり含まれるため、公表を躊躇しています。 YouTubeに関しては、意図的に操作した影響が尾を引いて…(*´ω`*) 数字が正確で、単にアクセスが少ないだけなら、笑いも取れるから公表してもいいけれど、自分の閲覧した数字が含まれると、全体の数字が多くても少なくても、リアクションに困るんですよね。 統計の概要にある、自分のページビューの追跡を管理から、ページビュートラッキング設定で、自分の閲覧したページのカウントを除外できるはずなんですが、Firefoxのアドオンのせいなのか、それとも設定のせいなのか、うまくCookieが働きません。 閲覧者のブラウザ別ページビューの項目で、 Firefox 62% Chrome 34% 普及率から言って、おかしいですよね。ブラウザのシェアではChromeが圧倒的なんですから、何らかの因子が加わっていると見るべきでしょう。 ハイ、私が主に使うブラウザがFirefoxですね。 Googleアナリティクスには、フィルターという機能がありまして、該当する通信の情報を除外することができます。 ただ、このフィルターで自分をピンポイントで指定するのが難しいんです。まだ勉強不足ということもありますが…… 一番簡単なのが、IPアドレス。自分のIPアドレスを入力することで除外できます。ただし、個人で利用する多くの場合は、IPアドレスはコロコロ変わります。 後、有効なのが住所。大まかな市とか区。私は田舎に住んでいますからほぼ正確な数字が出ますが、都会に済んでいる方ならこれでも誤差が大きくなると思われます。 また、住所のフィルタもスマホは無理です。スマホは田舎に住んでいても都会の住所にります。 いろいろ数字を眺めては、疑心暗鬼にとらわれる日々でしたが、PCに関しては、良い方法を見つけました。Google公式のアドオンです。   Google アナリティクス オプトアウト アドオン Google Chromeだけでなく、Microsof...

【Blogger】任意の投稿をTOPに固定する方法

イメージ
こんにちは、SAKURAです🌸 まだブログ始めて一ヶ月ちょいですが……。 レイアウトの注目の投稿の設定で、任意の投稿を固定できるみたい。知らなかった。 注目の投稿の設定は以前からあることは知っていましたが、おすすめと、最新記事だけだと思っていました。注目の投稿の選択ってありましたっけ? 検索できたのかなあ?  固定したいと思って、だいぶググってみたんですけど、初めて気が付きました。 もしかして、テーマをシンプルにしていたせいなのかな?ちなみに今は Emporio です。 周知の事実でしたら、ごめんなさい。 ちょっと前に、ページ機能を使ってホームページみたいな仕様にしたんですけど、入り口を作るのに悩んでました。これなら、Minecraft関連の記事に来てもらいやすくなります。たぶん。 一時的なお知らせなんかにも使えますよね。来月イベントしますから来てくださいとか。 普通の記事だと、投稿する度に下がっちゃいますから。イベントが終われば解除すればいいので。 いろいろ使える機能後思います。 追記、 この1,2ヶ月で、新たな機能が加わったと見るべきか。それとも、もしかしてこれかな? Blogger Draft を使用する 設定のユーザー設定の『Blogger Draft を使用する』をはいにする。 Blogger Draftとは、Bater版みたいな、Windows10でいう、insider Preview みたいなものでしょうか。 クリボウさんのブログの方に書いてありました。 ” この Blogger in draft では、Blogger に正式採用される前の機能を、自分の Blogger ブログで試すことができます。新機能が部分的に「Blogger」に採用されていく「Blogger beta」と考えれば分かりやすいかもしれません(余計混乱する人は気にしないで下さい)。正式採用前の機能を試せるから、「in draft」と呼ぶようです。投稿した記事が全部下書きになるとか、ブログ初心者のためにお試しブログを提供するとかではないんですね。” クリボウのBlogger Tips『Blogger in draft』より引用 http://www.kuribo.info...

パソコン内の写真はちゃんと整理しましょう 私の整理方法

こんばんは、SAKURAです。🌸 タイトルは人に説教するみたいですが、つい最近までこの地獄に首まで浸かって、身動きできない状態でした。(経験者は語る) あくまでも一導入例ですので、これより良い方法があると思います。 知ってる人は、もったいぶらず教えなさい!! 私の写真の収集経路 ①Minecraftのスクリーンショット 現在はMOD(Minecraft Forge)を入れていますので、デスクトップにセーブ用のフォルダがあります。そのうちの一つがMinecraftのスクリーンショット。ゲーム中、F2(ファンクションキー)で取るやつです。 ②パソコンのスクリーンショット Windows10の場合のキーボード操作 「Print Screen(プリントスクリーン)」キー ⇒ クリップボードにコピー  「Windows」キー+「Print Screen」キー ⇒「ピクチャー」ライブラリの「スクリーンショット」フォルダーに自動保存  その他いろいろ。  でも私は最近アクセサリにある 『Snipping Tool』が御用達です。おすすめです。  *ちなみに、本当は御用達を自分に使うのは、御用じゃなくて誤用です。(捕まるわけじゃないよ) ③スマホの写真 写真を撮る趣味はあまりなかったけど、桜の写真のようにブログに載せるときとか、それでも多少のプライベートの写真とか。下手すりゃ数年間スマホの中で眠っています。 それに加え、Windowsのonedrive、ブログを始めてからGoogleドライブ&フォト。つい先日まで収拾がつかなくなっていました。 しかし、とあることから、『どんげかせんといかん』自己啓発モードに突入したのです。そのあることは、 写真から、私の国籍がバレそうになったことです。 ブログの達人、SNSの達人の皆さんならば、すでにご存知だと思いますが、スマホで撮った写真にはGPSの座標が記載されています。観光地とか、歓楽街でとった写真なら、記載されていたほうが便利かもしれませんが、自宅や勤め先だと、熱狂的なファンにストーカーされます。(されてみたいのではあるが……) Googleフォトであれば、情報は隠されるらしいですから、まあ安心ですけど、ひょんなことから、ファイルごとネ...

収益化は避けられぬ道なのか? プライバシーポリシーの作成(AdSense)

イメージ
こんにちは、SAKURAです。🌸 言わずとしれた Google AdSense です。ずーと黙っていましたが、まだ許可がおりません。いろいろググって、無謀だということを悟りましたが、まあ、Googleネタを取り扱っていますし、多くの人が興味があるでしょう。取り消さずにいました。 Google AdSense ホームページ https://www.google.co.jp/adsense/start/#/?modal_active=none もうかれこれ1ヶ月……  ハイ、マニュアルを見ない人だから、くれるものなら貰おうと何もわからず申し込んでました。だって、収益の項目があるんだもん。 現実は厳しかった…… 私のGoogle AdSense ホームからの引用でございます。 通常は 1 日足らずで完了しますが、場合によってはそれ以上かかることもあります。準備が完了した時点でお知らせしますので、それから広告を配置して収益化を始めてください。 一日千秋の思いです。(ほんと秋まで待たされそう) 流石に1週間ぐらいして、おかしいと気づき調べ始めました。 いろいろ情報が飛び交っていて、2段階審査だとか、画像はだめだとか、Bloggerは有利だとか。(無料ブロクで唯一申請できるから有利ちゃあ有利だけど) 2年ぐらい前に改定があったらしく、それ以前の情報は間違いが多いみたい。 以下のサイトを参考にさせていただきました。 Googleアドセンス審査に不合格にならない解答 Googleアドセンス総合専門家 古川英宏 https://suzunoneiro.com/google-adsense-examination-not-failure/ 私も記事が溜まってきて、合格通知が来てもよい頃だと思うんですけど、Googleのこと悪く書いたかな? ライバル会社褒めたからかな? 思い悩むところです。 まあ、落ちたほうがネタになるのかな? これでまた引っ張れるかな? と、こっちのほうが美味しいかもです。 前置きでしたが、以下のページにプライバシーポリシーのことが書かれていました。 liberty-life-blog http://liberty-life-blog.co...

BloggerのBloggerによるBloggerのためのブログ。フォロワーの詳細の裏技

こんばんは、SAKURAです。 Bloggerは孤独だと聞いていましたが、孤独だ。 他のBloggerさんたちが書いているブログを参考に見に行きたいと思っても、Google+経由でないとなかなか探せない。 独自ドメインだと全然わかんない。 Bloggerのホームページって、Bloggerのサポート全然書いてないし、まあ、海の向こうのサイトだから仕方ないかな。てか、日本法人何仕事しとるんじゃ? 少しでも相互援助(アクセス数水増しなどは嫌いだ)がならないかと、ブログにフォロワーさんがわかるガジェットを貼り付けたけれど、肝心のフォロワーさんのブログが表示されません。フードバックしときました。 ここまでなら、ネタにもなりませんが、 自分のブログをフォローできちゃった。 ほぼ無意味ですが、一応リンクされていますので、数%のリターンが期待できるかもしれません。おためしあれ。 『追記』 今から読むと、ほんとセコいなと思える記事。 でも、Google+アカウントでなく、Blogger専用のアカウントで登録すると、自分のブログのアドレスが掲載されます。 たたし、今から戻しても、Google+のアカウントを持っていると、Google+の自己紹介が登録されます。 ブログはBloggerの自己紹介を載せたかったのですが、自分のブログは表示できるものの、フォワローとしての情報はGoogle+アカウントが優先されるみたい。自分のフォローしてるブログを表示されてもねえ。 私は、閲覧リスト機能をつかって、多くのBloggerのブログを登録しています。更新が分かりやすいのです。それに、フォローしたことも相手にわかります。 Google+だと、ちょっとほったらかしすれば、すぐに下がっちゃう。プロフィールに自分のブログのアドレスを載せていない人も多い気がします。 Blogger内はBloggerのアカウントで通知し合えばいいと思うんですけどねえ。そうすれば、フォワローさんのBブログも見に行きやすくなると思うんですけどねえ。 お知らせ 孤独感を紛らわせるために、Blogger 初心者の集い というコミュニティーを立ち上げました。興味のある方はぜひ登録してください。 初心者と銘打ってますますが、先生も必要なのでお気軽に。 関連記事...

【Blogger】テーマは新しいのがいいのかな?

イメージ
この記事は訂正させていただきました。申し訳ありません。 こんばんはSAKURAです。🌸 構造化データのエラーについて シンプル、画面ウインド、 Awesome.Inc、ウオーターマーク、エスィリアル、旅行の旧テーマは構造化データテストツールでエラーが出ます。 構造化データテストツール エラー 修正前は、不安がらせるような表現でした。ごめんなさい。安心してください。検索順位が下がるようなことはないようです。 でも、全く影響がないとも言い切れません。エラーが有るとクローラーすんなりとインデックスしてくれない。・・・かも?  です。  クローラーとは、Googleの検索サイトの情報を集める機械?ロボット?みないなものでしょうか。インデックスとはGoogle検索のデーターベースに登録されることをいいます。 機械のくせに。すごく時間がかかります。(数が膨大ですから) 時間がかかるとすごく不安になるものです。 新しいテーマではエラーが出ないかといいますと、出ます Search Console構造化データ > hentry こちらは、インデックスされた後に判明するエラーです。 ( 構造化データテストツールは、自分でアドレスを入力し調べることができます) ですから、私もこれを見てあわてました。 構造化データテストツールのエラーは、初心者の私でも回避できる。 Search Console構造化データ > hentryのエラーを直すのは初心者には無理。(原因は把握してます) じゃあ結局どっちがいいの? コミュニティのオーナーなので、Bloggerのスカウトも兼ねてブログを巡回しています。(まるでクローラーのよう) 旧のテーマで繁盛してるようなブログもたくさん見ました。 カスタマイズできるまでなれてくると、非公式テーマを利用している人が多い気がします。 ですので、新テーマはあまり見かけません。 ブログのPVが軌道に乗るまでの時間が多少違うかもしれないけれど、最終的には同じになるという私の結論です。(コンテンツやデザインのほうが重要) エラーを気にしない人は旧テーマでいいと思います。気にする人は、新テーマが良いと思います。まあ、新旧かなりイメージが違いますので、気に入ったほうでいいと思...

このブログの人気の投稿

【YouTube】ゲーム動画を配信するためのソフト(現在使用しているソフト)

【Blogger】任意の投稿をTOPに固定する方法

アナリティクス 知らず知らずのうちに規約違反をしていました