Bloggerって孤独だよね(Google+コミュニティ初心者の集い終了予定)
はじめまして、SAKURAです🌸
ここを立ち上げたときの目標
本家「Blogger Japan」よりGoogle検索で上にいくぞ!
皆様のおかげを持ちまして、数々のクエリで上位に表示されるようなりました。
当初の目標は概ね達成出来ましたが、ここのページから皆さんのブログへ読者を流す野望は、Google+終了予定のため、成し遂げられないようです。 後2ヶ月間、よろしくおねがいします。
平成と共にGoogle+終了ですが、最後まで4月2日まで頑張ります。
Googleからお知らせが来ていました。
Google+ ヘルプ【おしらせ】
一般ユーザー(個人)向け Google+ は 2019 年 4 月 2 日にサービスを終了します
※2月4日から新規でGoogle+アカウントは作れなくなります。
コンテンツの保存
オーナーの私と管理人さんは、コンテンツをダウンロード出来ますが、私は保存しないつもりですので、ご自分の投稿を保存したい人は各々で保存してください。
メンバーのブログをブックマークしたい
お気に入りのメンバーさんのブログをブックマークしたい場合、Bloggerの管理画面の閲覧リストに登録しておくと便利です。記事が投稿されると更新されます。
※SNSのGoogle+の終了であって、ブログサービスのBloggerが終了するのではありませんのでご安心ください。(当面は……)
BloggerのコメントでGoogle+コメント機能は利用できなくなります
Blogger>設定>コメント>Google+ コメント>このブログで Google+ のコメントを使う を前もって「いいえ」にしておくといいかもしれません。※SNSのGoogle+の終了であって、ブログサービスのBloggerが終了するのではありませんのでご安心ください。(当面は……)
Google+コミュニティBlogger 初心者の集い
孤独感にさいなまれる今日このごろ、Bloggerの初心者ブロガーのみなさんも同じ思いでないでしょうか?
ということで、ググタスのコミュニティーを作りました。私がオーナー様です\(^o^)/
え、違うの? 私だけ?
こちらからご参加いただけます。(ました?)
Blogger初心者さん向けのマニュアル
それから、Sedge FieldさんにBlogger初心者さん向けのマニュアルを作って頂いています。(自発的に)シリーズを全部貼ろうかとも思いましたが長くなりますので、お役立ち情報のモーメントを貼っておきます。追加していこうと思います。BloggerってGoogleのサービスなのに、あまり知られていないので仲間を増やしたいという気持ちもあり、記事にしました。 / “Googleでブログを作ってみませんか?|SedgeDesign” https://t.co/SYHSEfZToX #Blogger #ブログ— セッジ@Ai・Ae講座公開中 (@sedge_design) 2018年6月6日
また、コミュニティの方にも情報がいっぱいです。
#Blogger⚡️ "Blogger 使い方などを集めたモーメントhttps://t.co/O6N362t2nx— sakura gioiko (@SakuraGioiko) 2018年5月9日
Blogger新テンプレート「ZELO」
現在ヒロさんが作られた新テンプレート「ZELO」の話題で盛り上がっています。ZELO伝いで加入された方もいらっしゃいます。ZELOはまだ広まっていませんが、Blogger ZELOで検索すると、ほぼここのメンバー独占状態です。今のうちに記事を書いて、羂索上を狙うという手もありかも\(^o^)/Blogger初心者の集いにもZELOの特別カテゴリをつくりました。ZELOを使っていて、ブログを宣伝したい人は申し出てください。(初心者の集いメンバー以外でもOKです)
Blogger新テーマ Look@こっち\(^o^)/ / “Bloggerの新・日本語対応テーマ「 ZELO」作成しました。[特徴紹介] - Movelog” https://t.co/jWFSYPES0Q #Blogger #テンプレート— sakura gioiko (@SakuraGioiko) 2018年7月11日
Google+終了予定なのでSage
私では役者不足なので、共同管理人さんと、先生を募集します。(役不足と役者不足を間違えないようにね)”役目に対して役者の力量が足らない事を表す際、『役不足』という言葉が使われることがあるが、役不足の本来の意味は『役者の力量に対し、役割が不足している』という意味であり、正反対の言葉となってしまうため誤用とされている。(詳しくは役不足の記事を参照)
その際、『役不足』の代わりの言葉として登場するのが『役者不足』である。”
なぜ、Blogger Japan があるのに、新たに立ち上げようと思ったのは、あそこはの管理人は現在クリボウさん1人なんですよね。
私もまだこのブログ立ち上げて、2ヶ月経ってないですが、クリボウさんの名前は知ってました。第一人者だったとか。だけど、クリボウさんのブログも、更新されていないみたいだし。他に管理人いなかったのかな。それともやめてしまったのか。今では、ほぼ無政府状態。スパムだろという記事がいっぱい。
私も初心者だからいろいろ教わりたいけど、そういう雰囲気じゃない。
Blogger Japanという名前だから、公式に近いのなと思っていたけど、個人経営。長くやるには難しいと思いました。
オーナーがバックレたら、分捕れるとか、相続できるとか、そんなシステムもなさそうですしね。
httpsでないとセキュリティ警告がでるようになるのが7月から?
そうなると、Bloggerも見直されるんじゃないかって、それまでになんとか体制を(自分のブログの記事も)整えなくっちゃ。
でも御上は、遠い異国の地にあって……。いろいろと、操作は変わってきているような気がするけど、フーラムは英語だし・・・・
まあ、ある意味今が勝負時かな。とくに、私のように、Bloggerのことを記事として書いてる人は今が頑張りどころだと思います。なので、役者を揃えるため大募集です。活気あるコミュニティーにしたいです。ヨロシコb
コミュニティーを立ち上げて、約一週間ですか。いま、仲間が私を含め5人になりました。
この一週間で、コミュニティーの方も多少いじりました。主なのはカテゴリーです。本家Blogger Japanのように、ブログ更新しました通知で埋め尽くしたくないんです。ですから、みんなに本当に見てもらいたものだけに絞るため、自慢の投稿記事に限定させていただきました。
そうなると、読んでもらえない記事も出て来るかもしれません。Google+からブログに行くのは少し面倒なんですよね。
ですからカテゴリーに、ブログへの入り口を作りました。ここへ見に来てくださった読者の方には申し訳ありませんが、それぞれのメンバーのブログまで足を伸ばして頂ますようお願い申し上げます。
雑談のカテゴリーにセッジさんのコメントが有りました。活気があって良いとのこと。
嬉しかったです。思うんですよね。コミュニティでしょ。コミュニケーションがないといけないって。+1すればそれでコミュニケーションだろうかって。間違ったところがあっても+1じゃ伝えられない。だから、積極的にコメントしようと思ってます。呼び水となって、他のメンバーの人も書き込みやすいんしゃないかなと思ってますし、実際みなさんも言わずとも協力してくださいます。いまのところ、なんとなくツーカーできれるかな。
プロフィール画像を改良しました。
ありきたりだけど、Bloggerのマークに若葉マークです。(チョト芸がないですね)
それでも結構考えていますよ。というのが著作権。
たぶんBloggerマークは商標登録されています。著作権と商標登録はちがいますが、勝手に使ったり、勝手に改造してはいけないことは同じです。
とはいうものの、そもそも、商標登録というものはロゴを配布しているわけでもなく、自分で作るというものでなく、しかし実際はネット上に溢れかえっています。
一つだけ言えることは、訴えられなければとりあえずセーフ、ただし、いつ訴えられるかは不明。良いイメージで、つかっていればお目溢しがあるということです。
(たとえ良いイメージで使っていても、訴えられる可能性は0ではない)
使われた側の気分次第です。大企業同士でやったり、やられたりですから。マリカーはまだ覚えてますよね。マリオのコスプレのカート。外国からのイメージは良かったと思いますが、国内から注目され分批判もありましたね。
若葉マーク。これは商標登録してないよね? 著作権でいえば、憲法や刑法などの法律は基本的に著作権がありません。ただし、悪用すればお縄頂戴(まあないとおもけど)
更に改変、本当は重ねようかなと思いましたが、それでは改変に当たる。並べて表示する(それぞれに配慮する)ことで、万が一のときの言い訳です。
とりあえず趣味でやっているぶんには、多少は大目に見てくれるはずですが、AdSenseに受かりましたヽ(=´▽`=)ノ、となった瞬間に商用利用です。なったら昔の投稿を改稿します?面倒だよね。著作権法を勉強し守ろうとするのは(完璧に遵守するのは難しい)、いわゆる転ばぬ空きの杖です。
5/14追加
私が思うのは、ブログのコミュニティで他人の記事に興味を示すのはどこでしょうか。ブログのレイアウトや、文章の書き方、またネタをパクる。記事の内容には興味を示さないと思います。
自分のブログがお店の本店なら、Google+のマイページやコミュニティは出張所のようなものです。いかに本店のブロクへお越しいただくかを考える必要があります。出張所の品揃えが豊富なら、本店まで足を伸ばす必要はありません。
ここへ一つの記事を投稿するのにも、「裏話だけどここは苦労しました」とか、「ブログには書けないけど、写真を撮るとき怒られた」とか、「ここは気に入らないけどどうすればいいですか?」などのコメントを載せることで、ブロガーの興味を引くことができると思います。
彼を知り己を知れば百戦殆うからず
目に見えないから難しいですが、ちゃんと読んでくれる人の事を考える必要があると思います。
5月29日追加
三人の方にご加入いただきました。
6月17日
紹介が遅くなりましたが(みなさん、申し訳ありません)
7月11日追記
新人さん紹介です。
12月31日 遅くなりましたが新メンバーのブログを紹介します。
(Google+終了の知らせにモチベーションが低下してましたm(_ _)m
関連記事
Google+のコミュニティの活用法
コメント
コメントを投稿